対象項目に対して修正依頼のコメントがあった場合、申請者がそのコメントに対して返信することができます。
設定方法
「基本設定」タブの「汎用申請画面」で以下2つの設定にチェックを入れます。
- 修正依頼コメントを表示する(こちらはデフォルトで入っています)
- 修正依頼コメントに対する返信コメント欄を表示する
返信欄を利用するにはこの2つの設定にチェックが入っていないと利用できません。
利用方法
■ 申請者
修正依頼チェックを付けた対象項目の下に[返信]ボタンが表示されます。修正依頼コメントの有無は関係ありません。
[返信]ボタンを押下するとテキストエリアが表示されるのでコメントを入力します。入力可能最大文字数は4096文字です。
■ 内部運用者
申請者から返信があった場合、入力欄の下にオレンジ色の付箋で表示されます。コメントが何も入っていなければ付箋は表示されません。
参考
修正依頼については 対象項目に対する修正依頼 を参照してください