ここでは、ゲストユーザー用の申請画面の一例の作成手順を記載しています。
使用方法に合わせてカスタマイズを行ってください。
もくじ
1. サイトの作成
Salesforceで設定を開いてクイック検索に「すべてのサイト」と入力して検索し、新規ボタンをクリックしてサイトの作成を行います。
画面が切り替わります。
今回は2段目真ん中のカスタマーサービスを選択します。こちらは他のものでも構いません。
「使用を開始する」ボタンをクリックすると以下画面に遷移します。
任意の名前を入力し、作成ボタンをクリックします。
作成ボタンをクリックするとアニメーションが動きます。
しばらくして以下画像のようなページになれば、ゲストサイトの作成は完了です。
2. ゲスト申請画面の作成
先ほどのページの「ビルダー」部分をクリックすると、別タブで以下画像のようなページが開きます。
左上の「ホーム」をクリックします。
一番下の「+新規ページ」をクリックします。
モーダルが表示されます。左の「標準ページ」をクリックします。
「+新しい空白のページ」をクリックします。
「1個の全体の幅の列」を選択します。
ページの名前とURL、API参照名を設定します。任意の値で設定してください。
以下のような画面になればゲストページの作成は完了です。
今現時点ではまっさらなサイトです。次はここにコンポーネントを配置し、申請フォームにしていきます。
2-1. コンポーネントの配置・設定
左端上部にある雷マークをクリックします。
メニューをスクロールすると使用できるコンポーネントが列挙されています。
今回使用するのはオレンジ色で囲われた「commonInputPage」です。
緑色の枠で囲われた「commonInpurtPageVerification」は検証用のコンポーネントです。
申請フォームコンポーネント
2-1. コンポーネントの配置・設定の2枚目の画像のオレンジ色の枠で囲われた「commonInputPage」を配置・設定します。
「commonInputPage」を「Content」エリアにドラッグ&ドロップします。
右上に小さいウィンドウが表示されます。ここでコンポーネントのプロパティを設定します。
プロパティ名 | プロパティの値の内容 | 設定例 |
Page Property | 申請確定後の自動遷移先ページのAPI参照名 | CompletionPage__c |
Disp Apply Modal | 確定ボタン押下時の確認ダイアログ表示有無 | ✓ |
Load External Entry Parameters | 外部入力パラメータの自動読込有無※1 | |
Count Page View | ゲスト申請画面の表示回数※2 | |
Count Application Number | ゲスト申請画面での申請実施数※2 | |
Scroll PC Space Top | 画面切り替え時の自動スクロール位置PC※3 | 0 |
Scroll Mobile Space Top | 画面切り替え時の自動スクロール位置Mobile※3 | 0 |
※1:外部入力パラメータ
POST方式で申請画面にアクセスするパターンでは、読込んだPOSTパラメータで表示するテンプレートやプリセットの値が決まります。外部入力パラメータの設定方法詳細は、開発者向け>外部入力パラメータ(ゲストユーザ)の記事を参照してください。
※2:ゲスト申請画面のアクセス数管理
ゲスト申請画面にアクセスされた回数、申請確定まで進んだ回数をカウントする仕組みです。
検証中は無効化、本稼働時は有効化しておくことを推奨します。
※3:自動スクロール位置の調整
入力・確認画面を切り替えるとスクロール位置をリセットします。PCとモバイル個別に設定可能です。
POSTダミーリクエストコンポーネント
2-1. コンポーネントの配置・設定の2枚目の画像の緑色の枠で囲われた「commonInpurtPageVerification」を配置・設定します。
このコンポーネントは画面の動作検証を行う場合に使用し、POSTリクエストを手動で設定できるコンポーネントです。
「commonInpurtPageVerification」を「Content Header」エリアにドラッグ&ドロップします。
下記画像のようにコンポーネントが表示されていればOKです。
このコンポーネントの使用方法に関しては()をご確認ください。
2-2. ナビゲーションの設定
ナビゲーションを設定します。
作成しているページは孤立している状態です。ホーム画面とページを繋げる作業を行っていきます。
左の歯車アイコンからナビゲーションに移動、「Default Navigation」の左の▽ボタンから「編集」をクリックします。
モーダルが表示されるので、メニュー構造の「+メニュー項目を追加」ボタンをクリックします。
下記画像の青枠に1行追加された部分のメニュー項目を埋め、保存します。
- 名前 :ゲストページ(任意の値)
- 種別 :サイトページ
- ページ :ゲスト申請(2. 申請ページの作成で設定したページの名前)
- 一般公開:✓
このナビゲーションの設定を行うことによってホーム画面にゲストページへの行先が表示されるようになりました。
以上でゲスト申請画面の設定は完了です。