ViewFramerによるPDFダウンロードなど、Visualforceページを介してダウンロードさせるボタンを申請ステータス等で出し分けしたい場合、以下の設定を行なってください。
なお、このボタンは「帳票+入力フォーム」の場合にのみ表示されます。
■設定手順
- 以下に示す内容で、ボタン表示マスターにレコードを作成してください。
項目名 設定する値 ボタン表示マスター名* 任意の名前 権限セット ダウンロードボタンを表示する権限セット 申請ステータス ダウンロードボタンを表示する申請ステータス 対象ボタン名 「ダウンロード」を選択 表示状態 「活性」または「非活性」を選択 ユーザ定義ラベル ダウンロードボタンのラベル
未指定の場合は[ダウンロード]と表示されます。ユーザ定義スタイル ボタンのスタイルを指定 Visualforceページ名 ダウンロードボタン押下時に遷移するVisualforceページ名 - 対象のフォームテンプレートの項目「Visualforceページ名」に、表示したいVisualforceページ名をコンマ区切りで列記してください。このVisualforceページ名は、手順1.でボタン表示マスターに追加したVisualforceページ名に限ります。
列記された順がそのままボタンの左からの並び順に反映されます。
ドロップダウンメニューとして表示させたいボタンについては、スラッシュ(/)の後に列記してください。
この手順により、対象のフォームテンプレートに関する申請画面で、上部にダウンロードボタンが表示されます。
※コミュニティサイトをお使いの場合は以下の設定も合わせて行なってください。
設定 > カスタムメタデータ型 > Common Input Page [レコードの管理] > Setting [編集] > サイトURL
コミュニティサイト作成時に指定したURLを入力してください。
■設定例
フォームテンプレートの項目「VisualForceページ名」に次を指定した場合、画像のように表示されます。
vfpage1, vfpage2 / vfpage3, vfpage4